ラベル Dax70 吸排気系 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Dax70 吸排気系 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2022年3月13日日曜日

Dax用のチューブ エアークリーナーコネクティング 17253-098-830が再販?

エアクリーナーのコネクティングチューブが劣化してボロボロで、靴用の補修材なんかで穴を塞いだりしたものの不格好になる
ホンダ ダックス70 エアクリーナチューブ劣化

一昨年ぐらいに注文したら注文はできたものの在庫無しで取り扱い終了(モノタロウ)とのことで注文がキャンセルされ、入手を諦めていました。

ヒロチー商事さんで販売しているのを見つけ、ダメ元で注文したら無事届く。
DAX70 チューブ エアークリーナーコネクティング 17253-098-830
再販されたのか?デットストックか? 販売ページにはメーカー取り寄せと書いてあっから再販?
今度の休みにでも交換しよう。



雨上がりで路面は濡れているけど、交換作業にとりかかる。
購入ページにあった適合車種がAB26のDax50となっていたので、嫌な予感が無くもなかったのですが、Daxから外したものと比べてみたら微妙に違う。
内径が若干大きい

その上、ちょっと長い
というわけで、微妙に違う。12Vと6Vのポート位置の違いのせい?

付かないことは無さそうなので、付けてみる。エアクリーナー側は問題なさそうだ。

キャブレターを取り付ける。内径の違いはバンドの許容内でしたが、エアクリーナーの取り付け調整では誤魔化せない範囲でインマニが前に行く
エアクリーナーの取付穴を加工しても吸収不能なレベル

結局、ゴムの変形を利用し無理やり押し付ける。この形でクセがついて固まってくればいいな~
12Vエンジンにすれば問題なくなる???

ST50とAB26でエアクリーナーの互換が無いのは、エンジン側の吸気ポートの位置違いからくるエアクリーナーチューブの長さ違いのせいのようだと知る。





2021年10月12日火曜日

Dax70のマフラーを純正タイプの社外品に交換する

点火時期が固定なせいということもありそうだけど、カム交換をしたものの、高回転でのふん詰まり感があり、メーター読み45km/h以上になると、ブッべ、べ、べべーーーと加速が悪くもうちょっと上で吹け上りが良くなれば街乗りも楽になるのに~と、Dax純正風形状で純正より抜けがいいという噂のマフラーがアマゾンで送料込み5000円以下という価格だったので試しに購入してみる。

レビューには塗装がなんたら、傷がなんたら、カラカラ音がするとか、書いてあり当たり外れがあるのかもしれないけどオイラ的にはまったく問題なし。これで送料込5000円以下で購入出来るんだもん。
推定半世紀近く前に製造された、あちこち錆びのみられる純正よりは確実に綺麗。ヘッド側のガスケットは付属していないので別途購入した方がいいかも? ま、カム交換の時に交換したばかりなので大丈夫でしょう?と、予備を持っているのに交換しなかった奴。

純正より抜けがいいという噂なのでパイプ径が違うのかと外径を測ってみると純正が22mm、社外品が25mmと一回り径が太いことが分かる。太すぎず悪くなさそうだ。

エンジン側のパイプの中。溶接の肉が結構凸しているので気になる人は削ったほうがいいかも?
アパートの駐車場でこの量の鉄を削るのはかなりメンドクサイので見なかったことにする

テールパイプ側は形状が違ったり

取り付けブラケットも形状が違うので要交換。
Dax純正のブラケットでは取り付け出来ないので、付属のブラケットを使うのだけれどもブラケットの形状があまりよくなくてネジ座面でブラケットが浮いた感じになる。また、付属のナットの材質がどうもSUS304らしく、ステンレスは電食誘発して周りの鉄部品の錆びを加速させるので付属のナットは使わずに純正のナットを使いまわす。

交換完了。詳しくなければ純正だと思ってしまうような外観。
とりあえず純正70ccのカム交換のみの仕様では、アイドリング~軽い空ぶかしあたりはノーマルより若干音量が上がったように感じる程度かなと。
軽く近所を転がしてみた感じでは、抜けは確実に良くなっているようで回転の上がりも軽くなったように感じ、回転上げたところでは確実にうるさくなってるが爆音までは行ってないかなと。

住宅街を転がす分には回転を上げないで走れば、騒音も郵便カブと大差ないのでは?

2021年7月10日土曜日

Dax70 互換中華キャブ用フロートカバーのフューエルコック不具合対策で純正フューエルコックと入れ替える

油面調整をして、オーバーフロー系の調子が悪かったフロートカバーを中華製に交換してから、オーバーフローの再発は無く、エンジン自体の調子はいいのだけれども、フューエルコックをオフにしても微妙に流れるらしく放置中もキャブに燃料が供給されていて具合が悪い。
毎日乗るならそれでも問題ないのですが、せいぜい月1,2回しかの乗らないので無駄に燃料が減るのはもちろん、ガソリンが自然蒸発した際に残る不揮発成分でジェットが詰まったりして何も良いことはないので修理したほうが良さげ。

Dax純正キャブのフューエルコックがボルトオンで使えそうなので、あり物で修理出来そうだなと。
Dax70 燃料コック

ホースの所にクランプをかまして燃料を止める。ダックスはキャブまでメインとリザーブの両方の配管が来ているのでメンドクサイ
Dax70 燃料ホースクランプ

純正フューエルコック(上)と、中華フューエルコック(下)。コック裏側の流路は違いますが、カバー側の流路は同じに見えたのでそのままボルトオン交換
Dax70 フューエルコック比較 純正 中華

無加工の完全ボルトオンで交換終了。
Dax70 フューエルコック交換
念のため、コックがちゃんと動いているかを確認。コックOFFの状態で、フロートカバーのドレインを空けた状態にして、燃料ホースのクランプを外す。リザーブ側のホースクランプを外しはじめたところでドレインホースからガソリンが流れてくる。コックの流路的に流れないハズなんだけど?

何が悪いのか探ったところ、コック裏に入るゴム部品が中華は純正より1mmぐらい厚く、そのせいで抑え込まれた際に厚い分ゴムが不要な変形をして想定外の流路が出来て燃料が漏れ続けていたようだ。
Dax70 フューエルコック パッキン
たぶん、ゴムだけの交換で不具合は解消出来たかもしれない。ま、純正コックの方がいいのでゴムも交換して修理完了。

2021年5月9日日曜日

Dax70のキャブレターのビックキャブ化準備

温まると調子が悪くなり止まってしまう症状で、点火系は一通り手を入れてあとはキャブレター?と、互換のキャブレターを探すもDaxのキャブレターは、エキマニのレイアウトの関係か?チョークや、燃調コックが一般的なものと逆に付いていて、しかもキャブレターの所に燃料ホースがONとRES両方直付けなので、純正形状のエアクリーナーを活かそうとするといろいろとメンドクサイ。
探していたら大陸系の通販でメーカー不明のCT70用のという3輪バギー用?キャブレターがDAX70用に似ていて送料込み1300円ぐらいたので購入してみる。その後お勧めでCT90、ST90用というPX18K-1という似たような形のビックキャブを見つけ送料込み3500円ちょとしたけどビックキャブ化出来るしと追加購入。
Dax70のキャブレターは50ccと一緒らしいので、一回り大きくしても大丈夫でしょう?と考える

販売元のショップは違ったのですが、作りはかなり似ていて作ってるところは一緒???相変わらず中華は謎仕様が多い。
PZ16Kは出荷前に落としているようでインテーク側が歪んでいるし、網も汚い。ま、1000円ちょっとだったので部品取りでいいやと。

フロートカバーとか、フロート諸々は同じっぽい。ケド・・・。ジェットが違うような?
パイロットジェットはどちらも同じ形で番手も35番で同じでケイヒン系と互換とは思うけどよくわからん、メインジェットがPZ16Kは65番、PZ18K-1は番手不明で、そもそも形が違いPZ16Kはたぶんケイヒン丸型小タイプ???、PZ18Kはたぶんケイヒン全ネジ型大と思ったら一回り大きかったので結局ヨクワカラン
変える理由が謎。ま、日本の密林あたりで同じ中華キャブレターを購入したつもりでも購入時期によってジェットが違うというウワサも?なので、現物に合わせるしかないですね。

と、なんかの流用品だろうと甘く考えていたらスロージェットは似たようなジェットの長さを詰めたり半自作するしかなさそう?メインジェットはミクニの全ネジ大と同等かと思いきやミクニがM7で、このジェットはM8で新しく作る? キャブレターが安価に手に入ってもこれでは厳しいな~。

スロットルピストンの長さが違う。口径増えたのでスライド量を増やす必要があるから?

一番の違いがPZ18K-1には0VEP6000ftALTと書いた黒い謎ノブが付いていて??? 直訳的理解では標高1800mとかの高地で濃くなり過ぎないように補正する系???初めて見たのでよくワカラン。
あとは、チョークレバーがエアクリーナーとぶつかりそう?

完全に当たるわ

カシメ外して移植

燃料コックも切り替え部の面が荒く燃料漏れしそうだったので磨いて修正

bigキャブ化でスロットルピストンのスライド量が増えるので、アクセル側のストローク増やさなくて足りるのか?

2020年6月6日土曜日

Dax70の全波整流12V化と直流化 その5

12V化記事ラベル:Dax70 6Vを12V化

レンズ固定ネジを修理したウィンカーランプを元に戻す。ついでに古いままだった方のネジの頭が錆びてそのうち舐めそうなので新品に交換する。
honda dax70 ウィンカーレンズ 固定ネジ

3X25のネジが余り、使わないと死蔵コース確実なので他のウィンカーレンズの固定ネジも新品に交換。
honda dax70 ウィンカーレンズ

サビ加減からいって交換して良かったと?
ホンダ ダックス70 ウィンカーレンズ 固定ネジ

先日交換したLEDブレーキ・テールランプがあまり明るくなかったので、別のものを大陸方面から個人輸入し交換する。
honda dax70 LEDテールランプ交換

最後にエアクリーナーを取り付け
honda dax70 エアクリーナー

キャブレターをずらし
honda dax70 キャブレター

エアクリーナー本体にインテークチューブを付けたままではエアクリーナーを取り付けることが出来なかったので、先に組み込んでエアクリーナーを取り付ける。
honda dax70 エアクリーナーチューブ取付

給油と食料品の買い出しを兼ねて様子見ながら原付き1種みたいな速度で近所を10km弱走行後、バッテリー電圧を測ったところ12.92Vで微妙に電圧が上がっているのでライトONでチンタラ走ってもそれなりに充電されているようです。
honda dax70 12V化 発電電圧確認
運転していて、クラッチ操作ありのロータリー式なので、シフトアップはいいんだけど、シフトダウンがこんがらがる。

Dax70 12V化完了。
honda dax70

1ヶ月ぐらいかけてあちこち手を入れた割には、電気周りの改修が中心だったので、見た目で違うのはリアキャリアを 外したぐらいしかほとんど変わっていなかったり?

今後追加したいものは、
・USB電源
・電圧計
・回転計
かな~

2020年6月2日火曜日

Dax70のエアクリーナーを補修

6VDaxを12V化するのに邪魔だったのでエアクリーナーを外しっぱなしだったのですが、エンジン廻りの作業が一段落ついたので不具合を補修して取り付けしようとしたら雨。青空駐車場作業なので取り付けは諦める。

エアクリーナーコネクティングチューブ(部品番号17253-098-830)がボロボロで、どうしようかと思って調べたら部品が購入できそうだったので注文したらメーカー欠品でキャンセルされる。
あと何ヶ月か早かったら購入できた?

ダメ元で、コニシのSU多用途をクラックに流し込み、肉盛り修理を試みる。
ホンダ ダックス70 エアクリーナチューブ補修 ホンダ ダックス70 エアクリーナチューブ修理
仕上がりはきれいではないけど、補修された感?耐久性とかさっぱりだし、ガソリンの吹き返しとかでボロボロになったりしないか不明

カステラ状になっていたフィルタスポンジは、ホンダ純正の新品が381円で購入できたので純正を使う。
部品番号 17211-098-771
ホンダ ダックス70 エアクリーナーフィルタスポンジ新品パーツ  17211-098-771

スポンジはオイル臭かったので含浸積み?のようなのでそのまま使うことにする。
ホンダ ダックス70 エアクリーナ-組み立て honda dax70 エアクリーナ組み立て

エアクリーナー組み立て終了。
ホンダ ダックス70 エアクリーナー

2020年5月7日木曜日

Dax70 エアクリーナー点検

なんか濃いような?こんなもんなのか? なんかエアクリーナー詰まってね?と

エアクリーナーを点検しようと
ホンダ ダックス70 6V エアクリーナー

中のスポンジがちょっと触っただけで崩れる感じで、なんとか形を保った状態で取り出す。これじゃエアクリーナーと言うより、わざわざ異物を吸わせるようなもんだし、吸気抵抗が増えすぎて軽いチョーク状態みたいな?
ホンダ ダックス70 6V エアクリーナースポンジ カステラフィルター
崩れるのが面白くて、つついていたら完全に粉になる。

見た目このままで中にキノコも植える?