レンズ固定ネジを修理したウィンカーランプを元に戻す。ついでに古いままだった方のネジの頭が錆びてそのうち舐めそうなので新品に交換する。

3X25のネジが余り、使わないと死蔵コース確実なので他のウィンカーレンズの固定ネジも新品に交換。

サビ加減からいって交換して良かったと?

先日交換したLEDブレーキ・テールランプがあまり明るくなかったので、別のものを大陸方面から個人輸入し交換する。

最後にエアクリーナーを取り付け

キャブレターをずらし

エアクリーナー本体にインテークチューブを付けたままではエアクリーナーを取り付けることが出来なかったので、先に組み込んでエアクリーナーを取り付ける。

給油と食料品の買い出しを兼ねて様子見ながら原付き1種みたいな速度で近所を10km弱走行後、バッテリー電圧を測ったところ12.92Vで微妙に電圧が上がっているのでライトONでチンタラ走ってもそれなりに充電されているようです。

運転していて、クラッチ操作ありのロータリー式なので、シフトアップはいいんだけど、シフトダウンがこんがらがる。
Dax70 12V化完了。

1ヶ月ぐらいかけてあちこち手を入れた割には、電気周りの改修が中心だったので、見た目で違うのはリアキャリアを 外したぐらいしかほとんど変わっていなかったり?
今後追加したいものは、
・USB電源
・電圧計
・回転計
かな~
0 件のコメント:
コメントを投稿