ラベル Dax70 6Vを12V化 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Dax70 6Vを12V化 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2020年5月18日月曜日

Dax70の全波整流12V化と直流化 その2

12V化記事ラベル:Dax70 6Vを12V化

ウィンカーリレーは6V用の大きなのが半田付けされていたので、端子に付け替え、12V対応のウィンカーリレーに入れ替え。
honda dax70 6V ウィンカーリレー honda dax70 6V ウィンカーリレー端子改造 honda ダックス70 6V ウィンカーリレー端子交換 honda dax70 6V ウィンカーリレー12V化

電球も12V対応に変更する
消費電力の削減目的でLEDのヘッドランプを購入したものの、予定通りレンズと干渉したので先端をカット。放熱フィンが小さくなったので寿命がどうなるか?
honda dax70 6V LEDヘッドランプ honda dax70 6V ヘッドライトLED化

テール・ブレーキランプもLED化
honda dax70 6V LEDテールランプ
ウィンカーランプを交換ししようとレンズの固定ネジを緩めようとしたら、嫌な感触を感じながら外すと、ダイカストがネジに囓ってた。
honda dax70 6V ウィンカー honda dax70 6V ウィンカーレンズ固定ネジ不具合

タップ・ダイスでねじ山修正
honda dax70 6V ウィンカーレンズ固定ネジ修正 honda dax70 6V ウィンカーレンズ固定ネジ修理

メーターランプを交換。ニュートラルランプ、ターンシグナルランプを自作のLED品へ。スピードメーターのメーター照明は雰囲気重視で電球に。
honda dax70 6V メーター球12V LEDランプ化 honda dax70 6V メーター球12V honda dax70 6V メーター球交換

バッテリーハーネスのヒューズホルダー諸々がボロボロだったので端子を引っこ抜いて配線を作り直し。端子は互換のエーモンの250のものを流用。
honda dax70 6V バッテリーハーネス



新しく取り付けする全波整流レギュレーターの相手側のコネクタが無いので、コネクタを端子互換のエーモンの250へ付け替える。
honda dax70 6V カプラー端子交換 エーモン



セレニウムレクチファイアとかいうロボットアニメの超科学推進機みたいな名前のただの整流器(ダイオード)に入っていた緑の線と、エンジン側から引っ張ってきた黄色の線を全波整流レギレーターの2本黄線に接続し、セレニウムレクチファイヤから出ていた赤-白線を全波整流レギレーターの赤線に接続、緑線はシートロックの固定ボルトでボディアース。
全波整流レギレーターの赤線はもう1本分岐してヘッドライト系へ接続するため、エンジン側で4ピンカプラーから引っこ抜いた黄線へ繋がる線へ入れる。
honda dax70 6V 12V化バッテリー周り配線 honda dax70 6V 12V化アース

とりあえず一通り配線が繋がったはずなので、手持ちの車載不能なサイズのバッテリーで動作確認。
早速ウィンカーが点かず。

ウィンカースイッチの接触不良かと、いじっても左右とも点かず。
ウィンカーリレーに入るところの電圧をみたら2Vちょっと???低すぎ。

バッテリーと、ウィンカーリレーの間に入っているものは、イグニッションキースイッチしかないので、イグニッションキースイッチをガチャガチャ何度か動かすと、ヘッドライトOFFではウィンカー点滅するようになり電圧もOK。でも・・・
honda dax70 6V 電装系動作確認 電圧

けど、ヘッドライトONのポジション位置では、相変わらずウィンカーリレーの所にきている電圧が低く、イグニッションスイッチが壊れている系?

と、裏蓋を空けたら・・・。
honda dax70 6V イグニッションスイッチ取り外し honda dax70 6V イグニッションスイッチ不具合発見
ハーネステープでグルグル巻きされたイグニッションスイッチが (T_T)

これ、なんかトラブルで補修してある系のやつだ ((((( 。_。) サササッ

6Vで電装系が弱いからではなく、イグニッションスイッチが壊れてて、いろんな不調の元凶になっていたっぽい?
ま、USB電源取れるようにしたいし、ヘッドライトを明るくしたいのでどのみち12V化はするんだけど・・・。

2020年5月16日土曜日

Dax70の全波整流12V化と直流化 その1

12V化記事ラベル:Dax70 6Vを12V化

先日、アイドリング時の出力電圧を計測してみたもののテスターの交流モードで4Vちょい?で結局よくワカラン、オシロスコープで波形を見てみると正弦波ではなく三角波みたいなピークで30V近く出ているようだけど???
結局よく分からねぇ

分かったのは、今のままでは6Vでも電圧が低いということ

6V系エンジンの12V化の情報を集めるもどれを見てもいまいちわからず、Daxの配線図を数日眺めて、発電コイル巻き直しが出来れば配線は何本か追加するだけで良さげ?と

発電系統のコイルを取り外し
ホンダ ダックス70 6V ジェネレーターコイル取り外し

巻き直し。
ホンダ ダックス70 6V ジェネレーターコイル巻き直し
12Vでの発電コイル巻き替えをネットで調べると、0.6mmで300回ぐらい巻くとか、1.0mmぐらいで巻かないと高回転で電圧が上がりすぎるとか?様々で、0.8mmで360回ぐらい巻いて様子見する。
もとの発電系が210回ぐらいだったので元の1.7倍ぐらいの電圧になるはず?

巻く線は細いほうが鉄心に近くに巻きやすいので効率は高くなり、線が太いほうが抵抗が減り電流を流しやすいという、発電増加を増やすのに相反する事象があるので細いのを巻く派と、太いのをできるだけ巻く派どっちも考え方の違いかと?

結局、オイラは0.8mmでいいやとなり・・・・・・。全部解いた上で、元の線を巻き直しましたが、元のやつから中点を外して50巻きぐらい外したら同じ?というか、中点外して外した中点の絶縁処理しても同じ?


コイルができたところで、元の配線の黄色、緑にコイルを繋ぎ直す。
ホンダ ダックス70 6V 12V化改造 発電コイル取付

フレーム側の4ピンコネクタから黄色の配線を引っこ抜く、この黄色ハーネスはイグニッションキースイッチを介してヘッドライト側に行くので、別のコネクタを点けて全波整流レギレータから出る直流12Vラインか、バッテリーのヒューズ下流に接続するかなと。
ホンダ ダックス70 6V 12V化改造 配線改造


まず追加する線は、黄色と差し替えて全波整流レギュレーターへ行く線と、バッテリーから12Vをヘドライト周りに送るための線の2本。
ホンダ ダックス70 6V 12V化追加ハーネス

抜いた黄色ハーネスの代わりにコネクタへ差す線に付ける端子はエーモンの250カプラーのものが同じなのでそのまま差し替え。
ホンダ ダックス70 6V 12V化改造 追加ハーネス接続
前の写真の青線は白線で作り直し、エーモン250の2ピンで接続。で、エンジン側の配線改造終了。

ピンが同じエーモンの250カプラー



エーモン250ならホームセンターか、カー用品店でも店頭にある率が高いし,店によってはピンだけのを販売している時もある。



なぜか、オス側の写真だったり
ホンダ ダックス70 6V 12V化改造 4ピン平端子流用 エーモン

ただし、エーモンとホンダの純正カプラーはロック部分が違うので、ピンを全部差し替えるか?ロック機構を落として代わりにタイラップとかで縛って抜けどめにするか?的な?
ホンダ ダックス70 6V 12V化改造 4ピンカプラー違い

とりあえず、エンジン廻りの改修終了。

2020年5月5日火曜日

Dax70 6V車の出力電圧確認

バッテリーの死んだ6V車なので、アイドリングじゃウィンカーもライトも点かず、回転を上げてようやくボンヤリ点滅、ライトを点けても暗くて昼間は点けても認識出来なくね?と。
バッテリーを交換しようとしても6Vはバッテリーとか、電球とかが高価だし、ライトをLED化しようとすると6Vに対応のものは捜索困難で、それに出来ればスマホの充電が出来たほうがいい。
12V化したほうが良さげ。


12V化にはいろいろな方法が有るようなのですが、とりあえず現状把握からかと。

エンジン回転数によって発電電圧は変わるので回転数の把握が必要だけど、Daxにはタコメーターが無いから以前ミニで使用していたデイトナのデジタルタコーメーターを引っ張り出してくる。
このデジタルタコメーター、内蔵電池で動くので、外部電源無くても動くので便利。外部電源を繋いでもバックライトが点くだけだし。

タコメーターから出ている配線がボロボロになっていたので、適当な配線に付け替えて、設定を4サイクル1気筒に変更してセンサー線をプラグコードに絡ませ動作確認したところ無事回転数が表示され、これで確認ができる。
ホンダ ダックス70 6V 発電電圧確認 調整用タコメーター
暖機しつつキャブレターの調整をして、アイドリングを既定値の1300rpmを目標に1300~1400rpmぐらいに調整。1300prmぐらいだと時々ブルと一瞬回転が落ちるので1500rpmぐらいのほうが安定している感じ。どこか調子悪い?

アイドリングでバッテリーへの接続配線の解放電圧が直流1.92Vとは、低すぎてアイドリングでウィンカーもライトも点かないわけだ。
honda dax70 6V 発電電圧確認

同じ条件でセレニウムレクチファイアとか言う整流器の手前の出力を測ると、交流で4.4V出ているようなのでセレニウムレクチファイア損失が大きいみたい。整流器の劣化?
ホンダ ダックス70 6V 発電電圧確認

セレニウムレクチファイアの配線を外した状態で、交流で6.6V出ているようなのでセレニウムレクチファイア付いているだけで2V以上の損失発生。
honda ダックス70 6V 発電電圧確認
アイドリングで6.6V出ていれば、12V化しなくてもシリコンダイオードへ交換して、まともなバッテリーへ交換するだけでも走れる?

セレニウムレクチファイアを外して、テスターのダイオードチェックモードで測ったら、ちゃんと整流器になっているようだし、リークしている感じも無いけど電圧損失が大きすぎだと思う。シリコンダイオードにすれば損失は0.6Vぐらいなので整流器を交換するだけでも使える電気は増えそうだ。


後日、キーシリンダーの劣化故障が電圧の低さに拍車をかけていた事が判明。キーシリンダーを新品に交換して、セレニウムレクチファイアをシリコンダイオードに交換し、バッテリーを新しくするだけでも12V化しなくても問題なかったかも?と思わなくもない???